*アスニー特別講演会*
令和7年5月16日(金曜日)午前10時から11時30分
場所:京都市中京区丸太町通七本松西入
事前申し込み不要。受講料金無料。
演題 《梅小路公園開園30周年記念》
「京都の庭園文化から環境を考える」
講師 京都大学名誉教授 (公財)京都市都市緑化協会理事長
森本幸裕 氏
千年の都、京都には美しい庭園がたくさんあります。しかし、庭園の素晴らしさ
は美しさにもとどまりません。
もともと温暖多雨の日本で、日常的には自然の恵みを持続的に享受しながら、
時に発生する大雨災害への、賢い対応の工夫の数々が、名園の成り立ちやデザイン
の中に潜んでいます。
例えば相国寺裏方丈庭園の枯流れの機能、銀閣寺の向月台や銀砂灘の工夫、
桂離宮庭園の自然立地的デザインなど、地球環境危機の現代への優れた示唆に
満ちています。
梅小路公園「朱雀の庭といのちの森」が国連の保護地データベースに登録され
たのを機に、庭の心と枝を今にどう活かすのか、も考えてみたいと思います。
京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)4階ホール
(最新情報についてはホームページ等でご確認お願いします。)TEL(075)812-7222